中央にいる若い青年は戦士。またがる乗り物は戦車を表しています。目指している目標は決まっているものの気を抜けば全く違う方向へ進みだしてしまう恐れもはらんでいます。足元の白と黒の二匹のスフィンクスは異なる衝動を表し、身にまとう鎧には多くのシンボルを携え、背後には彼が元居た町が描かれています。
鎧の両肩に描かれている月はウリムとトンミムと呼ばれ光と完全を表します。これは聖職者に与えられた神聖な道具と言われていて5法皇のカードと関連しているといわれています。またその月の表情などから心の不安定さも表しており2女教皇との関連も示しているといわれています。
ただひたすら前進することを示していますが、そのためには相当な意思、パワー、エネルギーが必要になります。迷いなく力強く進んでいくことを示しています。
恋愛
【正位置】積極的な行動、ライバルに勝つ、猛烈アプローチ、障害に燃える、威勢がよい、ライバルに勝つ、相手をリードする
積極的な行動を表します。状況を見る時でもどちらかとうまくいっている場合を示すことが多いでしょう。目標を持ち着実にスピード感をもって進む。勢いも進む力も満ち足りています。どんどん積極的に行動していくとよいでしょう。
【逆位置】暴走、ライバルに負ける、消極的、自信がない、自分本位、視野が狭い
傷つけあうことも表す場合があります。コントロール不能となり暴走している状態を表します。戦士はまだ若いですし、戦車はとてつもない威力がある乗り物です。操り方を間違えば破壊にもつながります。今一度環境、心境などに目を向け進むべきときか立ち止まり考えましょう。
仕事
【正位置】企画がうまくいく、ライバルに勝つ、出世、昇格、課題を克服する
やる気に満ち溢れています。信念に基づいてよい仕事ができ、人からの評価もよいものが期待されるでしょう。状況を表す場合でもとんとん拍子で進むと表現できるでしょう。職種を表すときには運輸業、運送業などを表す場合があります。
【逆位置】企画が進まない、企画が盗まれる、滞る、ミスが目立つ、負ける、意見の衝突
意気揚々と進みたい気持ちがあるもののうまくいきません。今一度振り返ってみましょう。熟考しないまま勧めてはいないか、勢いのまま乗り切ろうとはしていないか見直しましょう。
その他
【正位置】忙しい、元気、早い、強い、走る、旅行、乗り物、勇気、意思の強さ、リーダー
スピード感や勢いの強さを表します。時間の流れや強さ、目標などがどういう速度で進んでいくかや若い男性を表す場合もあります。問題点を探りたいときにこのカードが出た場合、急ぎすぎている、改革が必要などと読むこともあります。
【逆位置】厄介なトラブル、負ける、滞る、進まない、止まる、決断が鈍る、疲労
感情的に突っ走りがちな時、物事が滞るときと表現することが多いです。まさに失速、空回りの状態と考えるとよいでしょう。
7、戦車まとめ
勢いのある強い意志を持った若い男性。その力強さは武器なのですが、場面によってはその未熟さは暴走の原因になってしまうこともあります。お悩みの状況に応じてインスピレーションを働かせて読み解いていきましょう。
次は8、力を解説していきます。